悔しさを感じられるか。

 

· 塾長の指導観・雑感

那須塩原市西那須野の高校受験・大学受験塾 本松学習塾塾長のブログ

福沢諭吉は、「学問のすすめ」の中で、こう書いています。

「進まざる者は必ず退き、退かざるものは必ず進む」

常に一歩前進することの大切さを教えてくれています。

停止は退化を意味するのです。

とにかく、一歩、前へ進む癖を付けることです。

そこには葛藤・苦悩・悔しさという感情が必要です。

そういう感情が極まった時に、人は前に進むことができます。

 

下野模試も学校の実力テストでも回数を重ねてきています。

テストが返される。思ったように点が取れない。

そのとき、どう感じるか。

悔しいと思えるか。

悔しくて、泣きながら勉強する。そういった経験のある子は必ず伸びます。

コツコツと毎日心地よい勉強では大きく伸びません。結局中途半端に終わるのです。

(もちろん、勉強をしないよりはマシですが)

 

本気で勉強して伸びないことはあり得ません。

伸びないと言うことは本気度に欠けるのです。

 

中3生のなかで、塾での自習時間が一番多かった生徒は、テストでこの時期に必ず過去最高点をたたき出します。

 

何をすべきか。次の課題をきっちり把握し、もう一歩、前へ。

 

その継続です。